歯周病の主な原因は、口のなかに歯垢がたまり不衛生になることです。そのなかで繁殖した細菌が歯肉に炎症を起こします。歯周病にかかると、口臭がする、食欲が低下する、歯がグラグラし、やがて歯が抜けるなどの症状が現れます。また、歯周病が進行すると、歯周病菌が原因で内臓疾患を併発することもあります。
3歳以上のワンちゃん・ネコちゃんのうち8割が歯周病
うちの子には関係ないと思わないでください。歯肉炎などの軽い歯周病のうちは、歯垢・歯石を取り除き、歯のまわりを清潔にすれば治りますが、重い場合には歯を抜いて治療するケースもあります。歯磨きや口腔ケア、歯科チェックは定期的に行いましょう。
歯の状態、歯石の量、歯周病の進行度合などをチェックします。 この診察結果をもとに、その子に必要な処置をご提案します。飼い主様と一緒に今後の治療方針を決定します。
「超音波スケーラーやキュレットなどの機器を用いて、歯に付着した歯石を除去します。表の歯石はもちろん、裏面や歯周ポケットの汚れも綺麗に落とします。
歯石を除去した後に、重度の歯肉炎などにより抜歯が必要な場合にはご相談の上、抜歯を行います。」
スケーリング処置後、一見歯の表面はきれいになっているように見えますが、顕微鏡で拡大すると細かい歯石が残っています。また超音波スケーラーやキュレットによって歯の表面に細かな傷ができ、歯石が付きやすい状態になります。そのため、研磨剤を使って、すみずみまで歯石落とすと同時に、歯の表面をツルツルに整え歯石を付きにくくします。
最後に口腔内の除去歯石や歯垢・血液などを洗い流し、消毒をします。状態に応じて歯科用抗生剤の歯茎への塗布や、歯の再石灰化を促し、ツルツルに保つためにフッ素を塗ります。
処置の内容 | 料金(税抜) |
---|---|
デンタルケア | 44,000円~ |
体重により基本料金が変わります。その他に抜歯等の処置やお薬が必要な場合は別途、費用がかかります。 状態や年齢によっては、麻酔前の血液検査を必要とする場合もございます。 |
住所
神奈川県川崎市中原区宮内2-11-7-101
TEL
診療時間
平日 :午前9:00~12:00
平日 :午後16:00~20:00
土日祝:午前9:00~12:00
土日祝:午後14:00~17:00
休診日
水曜日
クレジットカード
各種取り扱いしております
アクセス
最寄り駅:南武線武蔵小杉駅または武蔵中原駅(※府中街道沿いです。詳しくはアクセスページをご覧ください)